活動方針


「楽しいサッカー活動」

①サッカーが好きで将来にわたり

サッカーを続ける子供たちを育成する。

②中学・高校へと将来に

つながる技術を基本とする。

③サッカーというスポーツを通し

勝負などに必要な

メンタル面の強化を図る。



「勝利至上主義」ではない

個々の育成を目的としています。

 

スポーツを通じて子供達の心身の

成長に貢献していきます。

具体的にはリーダーシップや

思いやりの心、我慢強さや

協調性などを団体活動を

通して指導していきます。

 

社会や地域のルールを守り

地域の方々に信頼される

団体を目指すとともに

地域との共生を図ります。

 



 

 

みんなで仲良く・楽しく・巧くなる
 

サッカーはスポーツ競技ですので、試合に勝つ

という目標に向けて取り組みます。

 

子供達も試合に勝った時は一番楽しいと感じていると思います.

勝つために、個人・チームとして巧くなるよう練習していきます。

 

但し、ゴールは小学6年生ではないと考えています。

 

短期的ではなく、中長期的に考えて小学生年代では基礎と考える力(サッカーIQ)

をしっかりと身につけられるように努めてまいります.

 
ミスをしない事が最大のミス
 
チャレンジする意識を持つ
 

選手がミスした時に指導者の顔を見る。親の顔を見る。

そんな選手を見たことはないでしょうか?

 

意図を持ってチャレンジした結果、ミスをしたとしても認めてあげる

そんな指導者でありたいと思います。

 

 

全力のプレーにこそ意味があり、

全力のプレーができなければ成長はないと考えています。

 

選手たちにはミスを恐れず果敢にチャレンジしていってほしいと思います。

ゴールデンエイジ

 

U-10~U-12年代は心身の発達が調和し、

動作習得に最も有利な時期とされています。

 

集中力が高まり運動学習能力が向上し、

大人でも難しい難易度の高い動作も即座に覚えることができます。

 

『ゴールデンエイジ』と呼ばれ、世界中どこでも非常に重要視され、

サッカーに必要なあらゆるスキル(状況に応じて技術を発揮すること)

の獲得に最適な時期として位置づけられています。

 

https://www.jfa.jp/youth_development/players_first/pdf/u8u10.pdf

【JFAキッズ(U-8/U-10)ハンドブックより引用】

 

 

 

13歳〜 ポスト・ゴールデンエイジ

 

筋肉や体格の変化に順応できず一時的に伸び悩みやすい時期。

慌てず、ゴールデンエイジで身につけた技術を生かしていく時期

 

 

10歳〜12歳 ゴールデンエイジ

 

努力したら、しただけ伸びる期間止める・蹴る・運ぶの基礎技術を磨く大切な時期。 

 

6歳〜9歳 プレ・ゴールデンエイジ

 

サッカーの楽しさを知る期間。

遊び要素などを通じて、いろいろな動作を経験し、神経回路を多方面から刺激する時期。